岐阜アドラー心理学研究会 (岐阜あどらーと)
  • トップ
  • 定例会
  • 講座
  • パセージ
  • 活動報告
  • お問合せ
  • 会員掲示板
2016/04/30

学習会(2016年4月)

4月26日、学習会が行われました。参加者は7名です。

内容は、かささぎ座と特殊講義と演習「共同体感覚」についてのシェアリングでした。

参加された方々からの丁寧な説明や参加された時に学ばれたご自身のエピソードや私的感覚など、お聞きすることができました。

学ばれたことで、お子さんとの対応に疑問を持たれた方がエピソードを提供してくださいました。共同体感覚に基づいて子どもを勇気づけるにはどうしたらいいか、みんなでパセージのテキストのページを捲り、学びを深めることができました。

 

tagPlaceholderカテゴリ:
コメント: 0 (ディスカッションは終了しました。)
    まだコメントはありません。

<申込み受付中>

アドラー心理学子育て体験版

プチパセージ(参加申込み要)

     :2月23日(土)

      詳しくはこちら


<定例会&勉強会>

土曜定例会:  2月16日(土)

        13:45~

エピソード分析:2月17日(日)

        10:15~

開催場所:岐阜市三里公民館 二階 研修室B(岐阜市六条北2-5-2)

*いつもと開催場所が異なります。

抄読会:    2月28日(木)

        10:15~

木曜定例会:  3月7日(木)

        10:15~


リンク

  • 日本アドラー心理学会
  • アドラーギルド
  • 野田俊作の補正項
  • 一宮アドラーの会
    「りんごの木」
概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
Jimdo

あなたもJimdoで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から

  • トップ
  • 定例会
  • 講座
  • パセージ
  • 活動報告
  • お問合せ
  • 会員掲示板
    • 会員掲示板ログイン
    • 会則&運営委員会
  • トップへ戻る
閉じる