岐阜アドラー心理学研究会 (岐阜あどらーと)
  • トップ
  • 定例会&講座
  • 活動報告
  • パセージ
  • お問合せ
  • 会員掲示板
23日 5月 2017

土曜定例会(2017年5月)

5月20日、土曜定例会が行われました。参加者は9名。

近況報告の後、桑名で行われた公開カウンセリングに参加された方から学ばれたことや感想などをシェアしていただきました。

次に、メンバーの中でモヤモヤしている事例を取り上げ、エピソード分析をしました。久しぶりのアルゴリズムでしたが、事例提供者とメンバーの力で私的感覚を相談し、協力的目標や代替案までたどり着くことができました。

 

学んだことを紹介します。

・パセージ・エピソード分析を使い楽しく学ばせていただきました。

・アルゴリズムとメンバーの力はすごいなと思いました。

・久しぶりにエピソード分析を仲間と行い、皆さんのさまざまな意見からゆっくり丁寧に代替案につながったと思います。

・アドラー心理学で子育てするのは、上から言って聞かせる子育てをするよりずっと難しいんだなと実感しました。

・私的感覚がはっきりして、すっきりしました。親の課題は自分で解決できるようにしようと思いました。「子どもを信頼しよう」ですね。

・親の子どもへの願いや期待は親の課題だと思います。子どもを勇気づけるには、子どもと協力するにはどうすればよいかを皆さんと考えることができてよかったです。

 

次回は、6月17日です。

tagPlaceholderカテゴリ:

<今後の予定>

木曜定例会:4月12日(木)

       10:15~

土曜定例会:4月21日(土)

       13:45~

       詳しくはこちら


リンク

  • 日本アドラー心理学会
  • アドラーギルド
  • 野田俊作の補正項
  • 一宮アドラーの会
    「りんごの木」
概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
Jimdo

あなたもJimdoで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から

  • トップ
  • 定例会&講座
  • 活動報告
  • パセージ
  • お問合せ
  • 会員掲示板
    • 会員掲示板ログイン
    • 会則&運営委員会
  • トップへ戻る
閉じる